2023年4月17日に以下の内容をお伝えしました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
愛川町の『令和5年度 主要施策と当初予算案の概要』に気になる記載がありました。もしかして・・・。
153747千円だから、1億5374万7千円。調べましてお伝えします。
▲『令和5年度 主要施策と当初予算案の概要』28ページより引用。どなたでも町ホームページで確認出来ます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
本日4月25日に担当職員さんに確認したところ予想通り「半原水源地跡地」に関する内容でした。要は埋め立て実施に関する内容で、これから入札するそうです。愛川町民の方の多くは「知ってはいるが詳しくは知らない」、と筆者は想像しております。前回の町長選挙でも重要なテーマの一つであったことは今も変りません。愛川町の施策が観光に重きを置いているのは自明のことです。定期的に問題点をお伝え出きればと考えております。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
▲Googleマップより
▲Googleマップより
▲愛川町ホームページ資料より
▲本降りと感じるのは1時間で3mmを超えた場合が多いそうなので、海老名を参考に月別の3mmを越えた降雨日数を調べてみました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
食品スーパー店員だったことのある筆者は、天気が悪くて発注した商品が売れ残るのをよく経験しました。どちらかというと、天気に左右されるイベント系の商売は苦手です。水源地跡地で、天気に大きく左右される商売に町が関わるのはあまり良いとは思ってません。今後調査を続け、根拠のある主張に変えて行くつもりです。