いまほこ君雄による愛川町のなぜ、どうしてを調べるブログ

愛川町政の透明性を高める活動をおこないます

5月8日からの新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に関して

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関して「新型インフルエンザ等感染症」から「5類感染症」に位置づけが変ります。少々ややこしいので、詳しくは厚生労働省の資料、「感染症の範囲及び類型について 平成26年3月厚生労働省保険局結核感染症課」3ページ目等を確認していただくとわかるかと思います。さて愛川町では、町職員のマスクの着用について、令和5年3月13日から以下のように定めております。筆者は個人事業主なので、新型コロナウイルスに感染した場合仕事を休まなければなりません。また何かと役場に行かなければなりません。マスク着用は個人の判断にゆだねるのではなく、もう少し続けていただきたい。なお、NHKの新型コロナウイルスに関する特設サイトによると4月30日に新たに確認された感染者数は全国合計6722人、神奈川県では567人となっております。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

愛川町ホームページ(更新日:2023年3月6日)より切り抜き

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

[いまほこ君雄の提言]
「なんだ5番目になったのか」といった話ではないと考えております。マスク着用に関しては特に様々な場面で議論されています(筆者はほとんどテレビを見ないのでYouTubeが中心です)。議論するからこそ理解が深まると思います。ですから、筆者なりに問題点を考え、一定の方向性を持った意見を述べさせてもらいます。すなわち「役場職員の皆様にはあと少しマスクの着用を義務化していただきたい。」