いまほこ君雄による愛川町のなぜ、どうしてを調べるブログ

愛川町政の透明性を高める活動をおこないます

愛川町企画政策課への質問

愛川町企画制作課への質問は以下の通りです。回答が届きましたお知らせします。
 
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
観光・産業連携拠点づくり事業に関して、以下の内容の質問に対するご回答をお願いします。
 
(1)ホームページ「観光・産業連携拠点づくり事業」・「目的」において、「圏央道の開通によるストック効果」とは具体的に何を指しますか。
辞書的なストック効果の意味も含めてご説明下さい。
(2)観光・産業連携拠点づくり事業構想でのページ3の「構想の検討フロー(チャート図)」はどこと対応しているのでしょうか。第1章〜第6章にあてはる内容がスライドにありません。
(3)同資料のページ6の「3つの工業団地」とは具体的に何を指しますか。
(4)同資料ページ10の「レインボープラザ2万2000人」はどうすれば確認できますか。
(5)同資料のページ11、12にある「愛川町webアンケート調査」とはどういうものですか。
(6)同資料のページ11、12にあるアンケートでいずれもn=518となっていますが意味はありますか。
(7)同資料のページ13の合計欄黒塗りの意味は何でしょうか。
(8)同資料のページ13、14、15の※で示される注意書きはなぜあるのでしょうか。
(9)同資料のページ16の「地域における必要機能への対応の考え方」とは誰の考え方でしょうか、あるいはどうしてこの考え方が導き出されたのしょうか。
(10)同資料のページ34〜36の「事業収支の可能性」の意図が分かりません。筆者の考えを少し加えて言い換えると、施設所有、借地料は出店する事業者に重要である一方町の収益とも関連する問題です。内容が決まっていない状況で業態別の収益性を画一的に示す意図は何でしょうか。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

▲大雪の田代坂下付近。2014年2月9日撮影。