いまほこ君雄による愛川町のなぜ、どうしてを調べるブログ

愛川町政の透明性を高める活動をおこないます

ここ最近注目してきた問題に関して

ここ最近2ヶ月は、X(旧Twitter:以下X(エックス))での投稿がほとんどであったので、ホームページ上でのブログ執筆は久しぶりです。X(エックス)での投稿(以下ポスト)に対する閲覧数がリアルタイムでわかるため、ついついブログが疎かになってしま…

ブログ再開のお知らせ

愛川町田代在住の今鉾君雄です。しばらくの間ブログ更新しておりませんでしたが、徐々に再開してゆきます。2ヶ月程前から、情報発信をX(旧Twitter)で行っておりました。その理由として、仕事の都合で長い時間をブログ執筆に充てることが出来なかったこと…

公開質問状の回答が届きました

始めに 田代運動公園の駐車場に関しての公開質問状の回答が届きました。田代運動公園駐車場の白線が1年以上ほとんど消失したままであり、危険な状態であると考えたからです。質問状は小野澤町長宛てであり、回答も小野澤町長からのものでした。 ポイント 公…

住宅地でこれは異常

町内某所のゴミ集積所。ゴミが道路にまで散乱。しかも住宅地で、近くには小学校もあります。ここは日本かといいたい。重要情報もありますが、筆者確認していないので明言はできません。Googleマップで調べると、かなり以前からこの状態です。町には対処する…

前言撤回

9月4日に小野澤町長宛に、公開質問状をだしました。内容は田代運動公園の駐車場の白線がほとんど全て消失していることが、「都市公園法」における地方自治体の管理違反であると筆者が考えたからです。2週間後の本日18日を回答期限としました。本日、職員さ…

愛川町長に公開質問状を提出しました

Xでは当日にお知らせしましたが、9月4日に愛川町長宛てに公開質問状を提出しました。内容は、田代運動公園駐車場の白線が消失しており、この状態が長期間続いていることを問題にしております。この件に関しては、筆者ブログで2024年1月15日16日にも指摘して…

維持管理出来ないのはなぜ?【8/26】追記あり

せっかくの施設であっても維持管理にまで手が回らない、あるいは予算が付けられない。結果として本来の目的を果たすことができず、場合によっては利用者に危害が及ぶような事故が生じることもあり得ます。今回は、愛川地区(田代・半原)の2ヶ所の施設につ…

朗報

以前より主張しておりました愛川町のホームページの件です。ホームページ内の「猫の飼い方・マナー」の項目で、猫の餌やリに対して、町は損害賠償の存在を示して野良猫への餌やリに関する否定的(筆者にはそう感じられました)な見解を示しておりました。損…

AI使って動画作成しました。※音楽流れます

youtu.be

議会ウオッチ9回目〜令和6年6月5日定例会より

今回の議会ウオッチは、令和6年第2回愛川町議会定例会一般質問のうち、6月5日に行われた、茅孝之議員の質問、『 1 フリースクールに対する支援』を取りあげます。 【今鉾君雄の感想】 茅孝之議員は、児童生徒の不登校問題、不登校の原因、愛川町の対応、愛川…

議会ウオッチ8回目〜令和6年6月6日定例会より

今回の議会ウオッチは、令和6年第2回愛川町議会定例会一般質問のうち、6月6日に行われた、渡辺基議員の質問、『 1 自治会の今後の在り方について:(1)自治会再編に対する町の考えについて、(2)自治会の負担軽減に繋がる町の取り組みについて』を取りあげ…

愛川町職員が働きやすい環境を考える〜比較編

結果に対する原因を特定することは統計学的手法を用いて探ることが可能です。実験可能な結果に関しては多くの手法が存在しており、結果と原因の考察も同様です。実験の出来ない問題に対しては、筆者はそれほど詳しくありませんので、苦手です。かといって何…

これは秀逸、時代を動かした人物の姿

AIを使って写真を動かす動画は数多くありますが、これは秀逸です。日本の一時代を動かした人物、とくに若者の姿は、現実ではないのでしょうが、多くの方々の琴線に触れると思います。是非みなさんにもご覧いただきたい。 youtube.co

半原水源地跡地の画像を参考にAIでイメージ図を作成してみました

半原水源地跡地の画像を参考にしてAIでスケートボードパークのイメージ図を作ってみました。いかがでしょうか。

繰り返される町民からの質問に関して

先日参加した「議会議員との意見交換会」(以下、意見交換会)は、筆者には3回目のものでした。意見交換会そのものの問題点は過去に幾度となく述べさせていただきました。今回は別な視点で話をさせていただきます。 参加した3回の意見交換会では、似たよう…

石原慎太郎著「天才」を読み終えました。石原慎太郎による、一人称田中角栄が語る彼自身の人生を知ることができました。巻末の田中角栄・年譜によれば第一次田中内閣が発足したのは、1972年(昭和47年)7月6日です。同年9月29日には日中国交正常化を実現して…

馘首なし!タイムカードなし!定年なし!

ご覧いただいている本は、百田尚樹『海賊とよばれた男』(上)・(下)です。ご存知の方も多いと思われますが、出光興産の創業者であられる出光佐三をモデルにしたノンフィクションノベルです。作者は百田尚樹氏で、最近、日本保守党代表になられました。ま…

パワーハラスメント対策について(再掲載)

今回は、2023年9月7日、ブログに掲載した『直ちに「パワーハラスメント防止宣言」をせよ』の再掲載です。言うまでもなく最近話題となっているいくつかの政治家によるパワーハラスメントに対する筆者の考えかたをお示しするものです。きっかけは、前回町長選…

愛川町職員が働きやすい環境を考える〜資料編〜

テーマは「愛川町の職員さんが働きやすい環境を考えること」です。 まずは手に入れることができた資料をお示しします。

「日本ダムアワード」を調べてみた

愛川町では、「宮ヶ瀬ダム ナイト放流」が「日本ダムアワード2022」において「ダム大賞」を受賞したことを町ホームページ等に掲載したことがあります。現在でも各所にそのことが記されています。 ▶▶▶▶▶ ▲愛川町ホームページより ▲愛川町ホームページより。赤…

半原水源地跡地利用を考える〜第3回(後半)

半原水源地跡地利用を考える〜第3回:「観光・産業連携拠点づくり事業構想[概要]」をみる この資料は愛川町ホームページにて全文入手できます。筆者が気になった問題点をお示しします。このとき〈筆者の視点〉として明記します。今回は時間の都合でスライ…

半原水源地跡地利用を考える〜第3回(前半)

半原水源地跡地利用を考える〜第3回:「観光・産業連携拠点づくり事業構想[概要]」をみる この資料は愛川町ホームページにて全文入手できます。筆者が気になった問題点をお示しします。このとき〈筆者の視点〉として明記します。今回は時間の都合でスライ…

半原水源地跡地利用を考える〜第2回

半原水源地跡地利用を考える〜第2回:資料を手に入れる この議論は根拠に基づいています。根拠となる資料は愛川町のホームページより入手できます。 ▲愛川町のトップ画面で「観光産業拠点づくり事業」を入力し検索します。 ▲似たような項目がでますので、赤…

半原水源地跡地利用を考える〜第1回

半原水源地跡地利用を考える〜第1回:初めに 半原水源地跡地利用、すなわち「観光・産業連携拠点づくり事業」について、筆者なりの見解を述べたいと思います。前回の町長選挙から長期にわたって問題としてきた内容です。今回、過去のブログを加筆修正しつつ…

AIの執筆支援機能を試してみました〜第2弾

AI執筆支援機を使った文字起し文章の第2弾です。内容は、「議会ウオッチ〜6回目」、渡辺基議員の一般質問のうち、「町職員の労働環境について」をAIを使って、まとめました。全文は以前のブログに掲載しております。 なお、以前のブログで筆者が指摘してい…

AIの執筆支援機能を試してみました

先日お伝えした、「議会ウオッチ〜7回目」のなかで、文字起しをした内容を、ソフトウェアーにあるAIの執筆支援機能を使ってまとめてみました。文字起しした文章は相当長文なので、こちらも参考にしていただくと良いかと思います。 内容は、令和6年第1回愛川…

愛川町議会議員との意見交換会に参加しました

5月11日(月)に行われました、「愛川町議会議員との意見交換会」に参加してきました。記憶が鮮明なうちに皆様にご報告します。一昨年のリモートでの参加者もあわせて開催された会、昨年は2グループに分けて開催されたものでした。今回は1グループで、リモ…

議会ウォッチ〜7回目

先日お知らせした通り、今回の内容は、令和6年第1回愛川町議会定例会一般質問のうち2月29日に行われた小林敬子議員の1項目目、「外国人との共生社会について」です。 愛川町に外国籍の住民が多いのは多くの方もご存知だと思います。小林議員は、愛川町が行…

意見交換会に参加しましょう

「愛川町議会議員との意見交換会」が、5月11日㈯の午後1時30分〜午後3時まで行われます。ところで、本日5月8日㈬、午後5時15分現在、筆者が確認している議員のSNS上で、この意見交換会を告知している議員の方はゼロです。過去2回参加しています…

トップが使えないと役人にも“伝染”する良い例

動画を見ることができますので、ご自身で確認してみてください。環境大臣が粗大○ミレベルだとそのレベルが部下にも“伝染”する良い例を見ることが出来ます。「人の話を聞く」、「正直に話す」、「議論する」、「問題があれば反省する」といった当たり前の事を…